
- ことばの理解と数量感を身につけながら、
「考える力」をさらにのばす。 - チャイルド・アイズの知能育成コースは、五感(視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚)教育を通じてさまざまな刺激を子どもたちに与え、脳全体が等しく発達することを目指しています。成長に合わせた脳への刺激が、思考力や読解力に強いお子さまを育てます。

はじめるなら今
3歳までに脳の80%が完成すると言われるように、脳全体が大きく発達し、言語・社交性・知性が目覚ましく成長する時期です。前頭葉とよばれる大脳の一部が発達すると、「なぜ?」「どうして?」という質問が目立ちはじめます。こうした探究心は知的成長に欠かせない原動力。左脳のはたらきが活発になる時期でもあり、ことばの理解や数量感を身につけることで「考える力」はさらに力強くのびるのです。
チャイルド・アイズでできること
チャイルド・アイズの知能育成コースでは、「自分で考える能力」を高めることがもっとも大切だと考えています。柔軟な思考力、論理的思考力、考えを表現する力、創造力や発想力など、将来必ず必要になる能力の土台には「考える力」が欠かせません。そのため、子どもが楽しみながら、自発的に考える機会を与えることを大切にしています。「考えること=楽しいこと」をお子さま自身の中に育むことが、私たちの願いです。
また、この時期のお子さまはまだお母様から離れられないこともありますが、チャイルド・アイズの授業を受けてから、およそ2ヶ月間で自立するお子さまがたくさんいます。脳の器を拡げるチャイルド・アイズの授業に「早すぎる」という言葉はありません。
コースの特長
お子さまにとっては自由に楽しく遊んでいる感覚。でもその中身は、脳を刺激して「考える力」をのばすプログラム。脳の成長が著しい時期は自由な発想で遊べる教材を中心に使い、飽きさせることなく夢中になって考える機会が大切です。「なぜ?」「どうして?」という旺盛な探究心を刺激しながらさらにそれを引き出し、できるだけたくさんの「考える」ことにチャレンジさせます。
数量感がない、つまり、数が合成、分解できるものだと理解できないと、今後、繰り上がり繰り下がりの計算に適応できないということになります。Dコースでは、「りんごあつめ」や「どちらが多いかな」などの楽しい教材で遊ぶことで、数量感を身につけ、5までの数の合成・分割を確実に定着させます。これが「暗算の基本」となります。
また、この時期は日常生活の中でたくさんのことばを覚えていきます。身の回りのいろいろなものの名称や属性の知識が増えていくこの時期に、さらに「なかまわけ」(分類)、「2つ以上のものをくらべる」(比較)ことを目的とした思考材料(知育教材)を使って遊ぶことにより、よりことばの理解を深めていくことができます。
知能とは「考える力(思考)」と「記憶する力(記憶)」のこと。それぞれの能力には、何を材料として考えたり、憶えたりするのかという「知能領域」が存在します。この知能領域は「図形」「記号」「概念」の3つに分けられ(右図)、知能を構成する24個の因子をまんべんなく刺激することが、頭の良い子を育てるカギだと考えられています。
チャイルド・アイズでは、お子さまの年齢と成長に合わせたプログラムで全ての知能因子をバランスよく刺激し、健全な脳の成長を促します。
教材の一例
チャイルド・アイズで使うオリジナル教材は、日本で初めて知能教育を始めた知研式知能理論をもとに知能研究所とともに生み出されたものです。
知能因子 | 図形による 受容的思考力・集中的思考力 |
---|---|
遊び方 | 青と赤の四角形が6枚ずつあります。子どもが興味を持つ色や大きさで作られており、並べたり重ねたりして遊ぶ教材です。 |
課題 | 3つ以上の大きさの違うものを順番に並べることにより、「大きさ」や「長さ」の体系を理解させます。 |
知能因子 | 図形・記号による 受容的思考力・集中的思考力 |
---|---|
遊び方 | 紐に色玉を通して遊ぶ教材です。 |
課題 | この時期は、指運動と知能とが大きな関わりをもっています。色玉を紐に通す指運動で知能を高めます。また、赤青赤青と順にいれることは、色の系列すなわち記号の系列につながります。 |
知能因子 | 概念・図形による 受容的思考力・集中的思考力 |
---|---|
遊び方 | 牛やゾウなど絵カードを組み合わせて動物を完成させる教材です。 |
課題 | 文字への導入や興味づけが目的です。文字を獲得することにより、知識も増え、知能に刺激を与えることになります。 |
ママの声
レッスン料と時間割について
教室によりレッスン料と時間割は異なります。詳しくはお近くのチャイルド・アイズ各教室までお問い合わせください。お近くの教室を探す
年齢 | 回数 | レッスン料月額(少人数クラス制) | 教材費 | ||
---|---|---|---|---|---|
Aエリア | Bエリア | Cエリア | |||
2歳 | 週1回 (50分) |
12,000円 | 10,000円 | 8,000円 | 18,000円/ 半年 |
時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜10:50 | ○ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
11:00〜11:50 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
12:00〜12:50 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
13:00〜13:50 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
14:00〜14:50 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
15:00〜15:50 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
16:00〜16:50 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
17:00〜17:50 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
よくあるご質問
新しい発見いろいろ!親子で参加できる体験レッスン
チャイルド・アイズでは、お子さまと保護者の方々に実際のレッスンを体験していただくための無料体験レッスンを随時開催しています。「実際に教室の雰囲気を見てみたい」「うちの子に合うかしら」というご要望やご不安がございましたら、是非ともお気軽にご利用ください。幼児期の育児や教育についてのご説明をさせていただきながら、ご希望に応じてコースやカリキュラムに関するご相談も承ります。
育児や受験についてのご相談はチャイルド・アイズ各教室へ! 無料体験レッスンも受付中!