「そろそろ何か始めなきゃ」と思いつつも、
どんな学びを選べばいいのか、悩んでいませんか?
周りの子が習いごとを始めているのを見て、ちょっと焦る。
でも、何をどう始めたらいいのか分からない。
そんな4〜6歳の今こそ、“学ぶ力”の土台をつくるタイミングです。



知育=「学力の土台」づくり


[教材名]青と赤
模様のきまりをもとにパズルをつくることができる・直角二等辺三角形でいろいろな図形を作れるなど。

[教材名]かくれたコピット
形を別の角度から見直すことができるなど。
位置や方向、大きさなど、ものの形で考えたり、
覚えたりする能力が身につきます。


[教材名]いくつ多いかな
10個までの物を数えられる・10個を2つに分けることができるなど。

[教材名]数のロードレース
9までのたし算ができる・並んでいる数のきまりを見つけることができるなど。
数量感や数列、比較、色や数での
分類の能力が高まります。


[教材名]お話を作ろう
4枚の絵をもとにお話がつくれる・自分の考え、気持ちを表すことができるなど。
語彙力や正しい言葉づかい、
言葉のコミュニケーション能力が高まります。
「やった!」「できた!」で幼児期のやわらかい脳は、さらに活発に。
小学校に入学してからの伸びが違います



4歳〜6歳は“思考力”が大きく伸びる時期。

この時期に伸ばした“考える力”は、
小学校以降の読み書き・算数・作文・理科…
すべての学びにつながります。
小学校に入ってからつまずく前に、
土台をつくっておく

それが、今、知育を選ぶ理由です。

親には教えきれない“考える力”を、
100種類以上の教材で。
チャイルド・アイズでは、空間・図形・論理・言語・数量・創造など、幼児期にこそ触れさせたい幅広いテーマを網羅した、100種類以上の専用教材を用意しています。
毎回異なる教材でアプローチすることで、「考えるって楽しい!」「やってみたい!」という気持ちを引き出し、お子さまの中にある好奇心・集中力・表現力を自然に育てていきます。


4〜6歳は“思考力”が大きく伸びる時期。
「わかった!」「できた!」という体験を繰り返すことで、“自分はできる”という気持ち=自己肯定感が育っていきます。この自己肯定感は、小学校以降の学びや対人関係の土台にもなります。チャイルド・アイズは、知識を詰め込むのではなく、学ぶことを好きになる力を伸ばす教室です。






最近は、「先取り学習」だけでなく、
お子さまの“思考力”や“考えるプロセス”を
育てることに注目が集まっています。



Mさん(4歳)
積極的な性格に少しずつ変わってきました
親子共々、人見知りで消極的なので少しでも「あ!出来た!」という喜びを発見すれば、何事にも立ち向かえる勇気がわいてくるのではと思い入会しました。実際の授業では先生が子どもを認め、褒めてくださるおかげで様々な成功体験を積上げることが出来ており、本人の自信につながっているようです。

Aさん(5歳)
小学校に向けた不安を解消
少し自由にさせ過ぎたかなという不安もあり、勉強面や生活面で、小学校入学までに何かできないかと感じていました。先生方からたくさんのアドバイスをいただき安心できたことと、娘もレッスンを楽しんでいるので、大変感謝しています。

Mくん(6歳)
小学校が待ち遠しいようです
息子も漠然とした小学校入学への不安を持っていたようでしたが、チャイルド・アイズで同じ年の友達もでき、大きな刺激になったようで、すごく自信がついたようです。今では入学を心待ちにしています。




子どもたちの「どうしてだろう・もっと知りたい!」という知的好奇心を刺激し、
自然に思考力がアップするカリキュラムとなっています。


-
土曜日も開講で、
忙しい家庭も通いやすい -
母子分離型で
付き添い不要 -
「ひとりで頑張る経験」が
自立心や会話力にも
つながります

チャイルド・アイズでは、はじめての小学校受験も安心して挑める【受験コース】をご用意しています。一人ひとりに合わせた丁寧な指導で、お子さまの可能性を引き出し、合格へ導きます。
4歳~6歳
年中から年長までの
2計画で合格に必要な
力を備える
小学1年生~6年生
柔軟性が高い
低学年のうちに、
思考力・ひらめきを養う



個別指導塾など国内外2,400教室以上の規模を展開する、
やる気スイッチグループの教育ノウハウ・システムを生かした
手厚いバックアップサポート。


-
- レッスン後のフィードバックや定期的な保護者面談開く
-
- ご家庭をサポートする多様なイベント開く
-
様々なイベント
お子さまの知能指数を測る「IQテスト」、受験関連では「小学校合同説明会」「模擬テスト」「面接特訓」など様々なご家庭のサポートとなる行事を複数ご用意しています。
-
- 子育て応援ナビ開く
-
子育て応援ナビ
お子さまの成長のために、ご家庭での効果的な接し方についても診断やアドバイスを行なっています。子育て応援Naviでは、200の設問に対する回答内容を分析。
普段は意識していない、意外なことが判る子ども少なくありません。膨大なサンプルデータから抽出した平均値と比較することで、ご自身やお子さまのことを客観的に理解することができ、より効果的な働きかけや声かけなどに役立てていただけます。
-
-
保護者向け会員サービス
開く
-
「やる気スイッチプレミアムクラブ」は会員向けのサービスです。幅広い総合教育を展開している、やる気スイッチグループの顧客として、一人ひとりの子どもに対してそれぞれのブランド(事業)だけではなく、1歳半から18歳までの長い時間軸をワンストップでサポートしていきます。
-
保護者向け会員サービス

- 入学時点で必要な条件はありますか?
- ありません。チャイルド・アイズは年齢・ご要望に応じて受け入れをしておりますので、入会に特別な資格やテストなどは実施しておりません。
また、IQの数値だけでは子どもの能力や潜在能力を計ることはできず、すべてのお子さまには無限の可能性を秘めていると考えています。どうぞ安心して教室へお越しください。 - レッスンについていけない場合はどのように対応しているのでしょうか?
- お子さま一人ひとりによって、発展段階や興味を持っていることに差があり、すべてのお子さまが同じペースで学ぶわけではありません。
チャイルド・アイズではプロの講師がそのお子さまの様子から苦手・得意を確認し、苦手なところは得意に。得意はさらに伸ばすようなレッスンをいたします。
決して苦手なことを無理強いするなど詰め込みはいたしませんので、苦手なものは解けるレベルものから始めたり、具体物を使い理解を深めてまずは「解けること」の楽しさを実感してもらうように進めていきます。 - 教えてくれる先生はどんな方ですか?
- チャイルド・アイズでは、「資格」よりも「適性」にこだわっています。
採用時に適性を確認し、また、教員免許があるなしに関わらず先生(インストラクター)には、チャイルド・アイズの指導方法、お子さまへのアプローチの仕方、教材への知識など、チャイルド・アイズ専門の研修を実施しています。
保護者の方に信頼していただけるよう尽くしております。ご安心ください。 - 知育コースと受験対策コースは併用できます?
- はい、可能です。

