
年中・年長児向けの幼児教室「小学校受験コース」
- 志望校別のきめ細かな対応で、"第一志望合格"へ
- チャイルド・アイズでは、実績に基づく豊富な情報をもとに、
専門スタッフが徹底分析した志望校別カリキュラムをご用意。
こうしたオーダーメイドのカリキュラムこそ、"第一志望合格"に強いチャイルド・アイズの最大の特長です。
"学ぶ"ことは"楽しい"こと
グングンのびるを実感!
「学ぶ楽しさ」で選ぶ、チャイルド・アイズの受験対策。
知能教育学と幼児心理学をもとに、豊かな創造性や柔軟な思考を育てるチャイルド・アイズの受験対策コース。レッスンは勉強ではなく『アソビ』と捉え、楽しく遊んでいるように見える活動の中に存在する「学びのプロセス」に着目。「面白い!不思議だな?どうしてかな?やってみたい!」という、子ども自身が本能的に求める知的成長をサポートします。知識の習得に偏ることなく、「考える遊び」を体験しながら、自信と意欲を引き出します。
オリジナルカリキュラム。

- チャイルド・アイズでは、一人ひとりの個性や能力を大切にしながら、目先の知識習得ではなく、学力が自然に育つだけの「こころの環境」を整えたり「脳の器」を拡げる、つまり、のびのびと考える楽しさを体験させてあげることを大切にしています。
少人数制のきめ細かいレッスン。

- 経験豊富な先生が、個性を大切にした丁寧な指導でお子さまに教えます。レッスンはもちろん、志望校選びやご家庭での過ごし方など、細やかな指導体制でお子さまの能力を引き出します。また、受験に対する疑問やお悩みをいつでもご相談いただけるほか、お子さまが安心して学べる体制で成長をバックアップしています。
小学校受験は"ご家庭の受験"
小学校受験を考えはじめたら、まずはご相談ください。
小学校受験というのは6歳までの総決算として、入学前に身につけておきたいことを確認する機会ととらえることが大切です。実際の入学試験ではペーパーテストのほかに、個別テストや行動観察を通じて、思考の過程、常識や社会性などがきめ細かく審査されます。小学校では、自分の個性や価値観など、人間形成の基盤となる要素を備えているかどうかを判断し、ペーパーテストだけでは測ることのできない部分を育もうと考えているからです。これらは一朝一夕で身につくものではありません。つまり、ご家庭での教育方針、保護者の方の生き方や姿勢を問われているといっても過言ではないのです。
小学校受験を通じて得られるご家庭や親子関係の変化
- 受験を意識しないご家庭でも、教育方針はお持ちだと思います。ただし、受験を考えるようになって保護者同士が、 子どもの将来のことについて 話し合う機会は、確実に増えます。
※夫婦であっても教育方針が全然違っていたことに気がついたというご家庭もあります。
- 家族での季節の行事、長期休暇の旅行、日曜日のすごし方が変わったというご家庭が多くなり、子どものことをより理解するきっかけになります。
※受験をきっかけにはじめた行事を、今もなお続けているケースも多々あります。
- わが子可愛さに、良かれと思ってついつい強制的な押し付けや命令で本人の考える力や表現する知恵を見失っていることも少なくありません。
※受験対策コースに参加し、初めて自分の子が人の話しを聞けない子だったことに気づく方も少なくありません。
"自ら学ぶ"を育てる受験対策コース
年中から年長までの2年計画で、
合格に必要な力を蓄える。
幼児期の教育に大切なのは、お子さま自身の興味の芽を見つけて育む環境を提供すること。チャイルド・アイズでは、子どもたちが「学ぶことが楽しい」と実感できるカリキュラムをご用意。これらを通じて「学習を受け入れる力」を養い、自信と意欲を引き出します。
考えることの楽しさ、チャレンジすることの楽しさを知った子どもたちは、目の前のハードルに対して、創意工夫しながら積極的にチャレンジしていく力を自然に身につけていきます。
- 考える楽しさを味わう <基礎構築期>
- わかる喜びを何度か味わうと、考えることの楽しさを実感します。本来、子どもたちは考えることの楽しさを求めていますから、未知のこと、わからないことを解決するエネルギーに溢れています。はじめは先生や保護者の方にほめていただくことが励みとなりますが、徐々に考えることが自分の楽しみとして強く感じるようになります。

- できる喜びを培う <基礎完成期>
- 考える楽しみが強くなると、しっかりわかる、しっかりできることに気持ちが向いていきます。できるためには何回か確認することが必要であることがわかります。楽しみが強ければ、自ら練習をして納得したいという思いが湧いてきます。そこで習得したことは自分から掴み取ったものですので、深い理解となります。それこそができる喜びを培います。

- 自信がつく <発展・応用期>
- 自ら掴み取った深い理解は、全ての方向に応用され自分に対する信頼感となります。自分への信頼から、自分をそのまま受け入れることができるようになり、物事にも素直に取り組むことができるようになります。お友達と比べてしまったり苦手意識が強いというのは、自信のない表れです。ありのままを見て受け入れることこそが、理解の第1歩であり、身につける最善の方法です。自分に自信をもつことで、お友達のことも大切にできるのです。

年中クラスと年長クラス

- つめこみではない「理解」能力をのばし、受験に必要な能力の基盤をつくります。
- ●人の話を聞く力がつく
- ●学習の楽しさが理解できるようになる
- ●友達とのコミュニケーションができるようになる
鉛筆の持ち方から始まり、ペーパーの取り組み方を少しずつ進めていきます。他にも、制作、絵画、巧緻性、表現など、受験に向けての土台をしっかりと作ります。先を急ぐのではなく、子どもにわかる喜びを知ってもらい、しっかりとした基礎を気づくことが大切です。それにより、子供は、「考えることが楽しい!」ということを実感していきます。

- 確かな学力と理解力を身につけ本番に必要な「対応力」を養います。
- ●1回の発問で理解できるようになる
- ●時間内で回答できるようになる
- ●志望校に合わせた入試対策
基礎を十分に理解した後は、受験への対応力の強化をはかります。「出来る!」という自信をつけた子どもは、より難問に挑戦しようという前向きな気持ちが生まれます。時間内に仕上げるコツや、自分でテーマを決めて、きれいに仕上げるといった意識を持つようにもなり、何事も一生懸命にすることの大切さを学びます。後半になると、より本番を意識した授業を行い、集団の中での生活をきちんとできるよう促します。自信を持って受験に臨めるよう、子どもの心を見つめ、しっかりサポートしていきます。
万全の受験サポート
- お子さまへのサポート
-
- 合同行動観察特訓・各教室行動観察特訓
- 公開模擬テスト
- 受験適性テスト
- 季節講習会
- お子さま専用テキスト(学校別・分野別)
- 保護者の方へのサポート
-
- 合同面接特訓・各教室面接特訓
- 合同説明会・各教室説明会
- 保護者会・速報会
- 願書ご相談
2年間のスケジュール

サポートも万全
チャイルド・アイズは、お子さまの成長を応援する"親子の学び場"!
子育て母親コーチング
お子さまを"のばす"コミュニケーションスキル
子育て母親コーチングは、お子さまの成長を促す上手な声のかけ方(問いかけ)、聴き方、接し方のスキルを身につけていただける講習会です。国際コーチ協会の認定を受けたトレーナーが、少人数限定の参加者とともに、チャイルド・アイズ各教室で演習を交えながら講習会を行っています。

※詳しくはチャイルド・アイズ各教室までお問い合わせください。
保護者の声
合格おめでとう!たくさんの声が届きました。
- Fさんのお母様
- 目黒星美学園小合格
- 子どもの性格や個性、得意とする分野また苦手とする分野を先生から教えていただくことにより、親が普段見ているのとは違う一面が見え、客観的に見ることができました。親の思いだけで学校を選ぶのでなく、子どもに合った学校を選ぶということを指導していただき、志望校選びに役立ちました。
- Kさんのお母様
- 桐光学園小合格
- 受験対策を始めたのは年長の4月からと遅いスタートでした。短い期間で受験を迎えたのは、本当に大変でした。子どもとどう向き合えばいいのか悩み、焦り、カベにぶつかるたびに、先生方が親身に相談に乗ってくださり乗り越えることができました。とにかく先生のアドバイス通りにしていくのが、一番の合格への近道だと思います。先生方、本当にありがとうございました。
よくあるご質問
すべての疑問にお答えします。
受験に関するご相談や入会に関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。
新しい発見いろいろ!親子で参加できる体験レッスン
チャイルド・アイズでは、お子さまと保護者の方々に実際のレッスンを体験していただくための無料体験レッスンを随時開催しています。「実際に教室の雰囲気を見てみたい」「うちの子に合うかしら」というご要望やご不安がございましたら、是非ともお気軽にご利用ください。幼児期の育児や教育についてのご説明をさせていただきながら、ご希望に応じてコースやカリキュラムに関するご相談も承ります。
教育や受験についてのご相談はチャイルド・アイズ各教室へ!
無料体験レッスンも受付中!
チャイルド・アイズの無料体験レッスン・教室見学は、お電話・メールでお申し込みください。
受付10:00〜18:00(日祝を除く)