チャイルド・アイズ ホームチャイルド・アイズやる気スイッチコラム幼稚園受験の面接対策には何が必要?合格に近づくためのコツを大公開

チャイルド・アイズやる気スイッチコラム

幼稚園受験の面接対策には何が必要?合格に近づくためのコツを大公開

受験対策

更新日:2021.06.25

公開日:2021.06.25

幼稚園受験の面接対策には何が必要?合格に近づくためのコツを大公開

幼稚園を受験する際には、考査の一環として面接が行われるケースがほとんどです。基本的に面接は子どもだけではなく、親も一緒に受けることになります。そして、面接の結果が受験の合否を分ける場合もあるのです。そのため、親子ともに入念に面接対策をしなければなりません。ここでは、幼稚園受験の際によく聞かれる質問、事前に準備することや服装のマナーなどの気になる情報を紹介します。

監修者:葛西 香
(知育と受験対策教室「チャイルド・アイズ」(やる気スイッチグループ)受験対策責任者)

やる気スイッチグループの知能育成(知育)と受験対策の幼児教室「チャイルド・ アイズ」の受験対策責任者、新校開発・各種研修の責任者、フランチャイズ校のスーパーバイザーも務める。
受験・知育のインストラクター、教室責任者等および自身の子育て経験も活かしながら、お子さまおよび保護者が「はじめての受験」に不安なく臨め、成功できるよう導いている。保護者会・願書添削・面接特訓に特に注力し、保護者へのサポート体制を構築。幼稚園・小学校受験では全国での幅広い合格実績を誇る。

1.幼稚園受験では面接対策がほぼ必須!

幼稚園受験では、入園前の考査を行うにあたって面接が取り入れられているケースが多くあります。なぜ幼稚園受験に面接が取り入れられているのでしょうか。ここで、面接が行われる理由と合否にどのように影響するのかについて解説していきます。

1.幼稚園受験では面接対策がほぼ必須!

1-1.面接が行われる理由

それぞれの幼稚園には、独自の教育理念があります。入園すると、その理念を基にして幼稚園生活をおくることになります。そこで、家庭の教育方針と幼稚園の理念がかけ離れていると、子どもも楽しく幼稚園に通えません。教育方針とかけ離れた子どもがいると、ほかの子どもたちに影響を与えてしまう心配もあります。そのため、面接によって事前の確認が必要なのです。また、幼稚園受験では願書を提出しますが、書面上だけではその子どもの個性や普段の様子などは把握できません。子どもの成長度合いや個性などを把握するためには、面接が必要となるのです。

1-2.合否への影響

幼稚園受験の際に行う面接は、幼稚園によって目的が異なります。一般の幼稚園であれば、願書を提出して受理された段階で入園がほぼ確定となるケースがほとんどです。一般の幼稚園での面接は、スムーズな園生活を送ることができるかどうかを確認する度合いが強くなっています。配慮が必要な事柄がある場合には、今後の園生活のためにも最初にしっかり伝えておくよう心がけましょう。

しかし、有名私立幼稚園など「お受験幼稚園」といわれる幼稚園では、選考の一環として面接を行い合否の判断基準とされます。幼稚園の教育理念がしっかりとあって、理念に基づいた教育のもとで園生活を送っていくことになります。そのため、園の教育方針の下で生活を送っていくことができるのか、その子の状態が合否の判断で左右されるケースも多いと考えられるのです。幼稚園受験の合否だけでなく、その子が楽しく幼稚園に通えるようにするためにも、事前の準備や教育理念のチェックは入念に行う必要があります。

2.幼稚園受験の面接で確認されやすいポイント

幼稚園受験の面接は、子どもの状態だけではなく、親の様子もしっかりと見られています。入園した場合、園は子どもだけでなく親とも関わっていきます。保護者として緊張感を持って、子どもと一緒に面接に臨みましょう。子どもに対しては、返事や挨拶がしっかりとできるか、基本的な受け答えが正しくできるか、園でこれから生活していくうえで必要なことができるかなどを見ています。親に対しては、子供に対して過保護に接していないか、溺愛していないか、上から目線の態度を取っていないか、神経質でないか、知育偏重など偏った方針がないかなどが主にチェックするポイントです。

また、待合室での過ごし方や態度も見られている可能性があります。子どもを放置してスマートフォンを見ていたり、子どもに手出ししすぎていたりすると、印象が悪くなるケースもあるでしょう。また、子どもが質問に答えられないときに、口出しをしたり代わりに答えたりしてしまうと、過保護な親として最も印象が悪くなるケースもあるので注意が必要です。

2.幼稚園受験の面接で確認されやすいポイント

3.幼稚園受験の面接ではどんな質問をされる?

幼稚園の面接では、親子それぞれに質問がなされます。面接に備えて質問が来たときスムーズに答えられるよう、事前に準備しておくことが大切です。ここでは、子どもや親に対する代表的な質問内容を紹介していきます。

3.幼稚園受験の面接ではどんな質問をされる?

3-1.子どもへの質問

子どもへの質問は、幼稚園入園前の子どもが答えられる範囲の質問なので、過剰に意識する必要はありません。普段の様子や日常の基本的な受け答えを把握することが質問の主な目的です。具体的には、名前と年齢・好きな遊び・好きな食べ物や嫌いな食べ物・幼稚園の名前や、今日ここまで誰と来たかなどの質問が一般的です。また、親との関わりについて問われるものも多く、親の名前や最近叱られた内容、好きな本やお風呂のこと、家庭の料理で一番好きなものなどを聞かれるケースもあります。そのほか、簡単な色や形、動物や果物の名前なども日頃から言えるよう準備しておくと安心できるでしょう。

子どもへの質問は、幼稚園受験の場合では月齢も考慮されます。準備や練習の段階でうまく受け答えができなくても、焦って子どもに負担をかけないよう配慮することが肝心です。

3-1.子どもへの質問

3-2.親への質問

親に対しては、子どものことをしっかりと理解しているかを問う場面がたくさんあります。そのほか、どのような意識を持って子育てを行っているかということにも興味を持たれます。具体的な質問として、幼稚園に対しては、志望した動機や、理念や方針のどこに共感したかという部分はよく問われる内容です。子育てに関しては、育てていくうえで気をつけている点、子どもの長所と短所、そしてどのような大人になって欲しいかなどをよく問われます。

また、親の職業や休日の過ごし方、叱り方など、子どもとの関わりについて質問されるケースもあります。それ以外には、PTAや保護者会・園の行事などにどれだけ参加できるかなど、幼稚園に対する協力姿勢もよく問われる質問項目です。中には、時事問題を聞かれたケースもあるようなので、社会情勢など最低限の情報のチェックも怠らないようにしましょう。親への質問は、受け答えの内容や態度を見て、幼稚園と合わないと判断されるケースもあります。質問に対しては慎重に対応するよう心がけましょう。

4.事前に準備しておきたいこと

面接では、個性や普段の様子を把握するために、子どもにも質問することがあります。また、親から離れた場所で遊ばせるといった想定しておかないと慌ててしまう場面もあるかもしれません。ここでは、当日慌てることのないように、準備しておくといい事柄を紹介します。

4.事前に準備しておきたいこと

4-1.受け答えの練習をする

まずは、基本的な受け答えの練習です。想定はできていたとしても、当日全く知らない場所で初対面の人に対して行う面接は、子どもも大人も緊張します。緊張することは想定したうえで、親子の間でもしっかりと受け答えの練習をしておきましょう。また、親戚や知人などの面接官の役を頼んで、本番と同じ服装で臨めば、親子ともに緊張した状態で受け答えをする練習にもなります。練習の際、子どもが答えられなかったり、失敗したりしてしまうケースもあるでしょう。そのときは怒ったり叱ったりせず、できた部分を褒めてあげるなどして、子どもの負担にならないよう注意が必要です。

子どものための幼稚園受験にもかかわらず、子ども自身が面接や幼稚園のことを負担に感じてしまっては意味が薄れてしまいます。

4-1.受け答えの練習をする

4-2.願書の内容を再チェックする

面接の際に、願書に書かれた内容について問われるケースは多くあります。自身で願書に記入した内容について答えられなかったり、全く違った内容の答えをしてしまったりすると、相手の印象も悪くなります。ですから、願書に書かれた内容には必ず目を通しておきましょう。そのためには、願書で自身が書いた内容はチェックしておく必要があります。願書は提出する前に必ずコピーをして、手元に1枚置いておくよう心がけましょう。

4-2.願書の内容を再チェックする

4-3.幼稚園に慣れさせる

子どもは特に、初めての場所に行くと不安になって緊張してしまいます。そこで、受験する幼稚園が開催するプレ幼稚園や未就学児対象のイベントなどに参加しておくと、慣れた場所で当日も安心して臨むことができるでしょう。また、プレ幼稚園では、その幼稚園自体の雰囲気も体験できるので、その後の園生活もイメージしやすくなります。そして、幼稚園に普段の子どもの状態を見てもらっておくと、面接当日に機嫌が悪かったなど想定外のことが起きても、ある程度は幼稚園側も考慮してくれる可能性もあるでしょう。

4-4.親と離れることに慣れさせる

受験する幼稚園によっては、面接以外に親と離れて遊んだり、話を聞いたりする場合もあります。子どもが親から離れて不安にならないためには、日頃から慣れさせておく練習も必要です。練習といっても、特別なことをする必要はなく、お母さんと離れてお父さん・おじいちゃん・おばあちゃんと一緒にいる時間を作る、公園に行く機会を増やして子どもだけで遊ばせてお友達を作るなど、家庭に合わせてさまざまな工夫ができます。

泣かれたときなど、最初は親も不安になって関わりたくなるでしょう。そこを我慢して一歩引いて、子どもの成長を促してみることが肝心です。親から離れても普段通りに行動できるだけの信頼関係ができれば、幼稚園受験の際にも親子が互いに慌てることなく対処できます。

4-4.親と離れることに慣れさせる

4-5.生活リズムを整えておく

面接では、子どもが正しい生活リズムで過ごしているかの確認も行われています。入園後の園生活の中で、生活習慣がしっかりできていないと、子どもにとっても負担になります。自分で歯磨きや着替えなどが正しくできるか、基本的な生活のリズムやマナーなどが守られているかなど、面接中にさまざまな方法でチェックされています。子どもに普段と違った答えを教えていても、相手は子どもの相手をするプロです。あっという間に見破られてしまうでしょう。幼稚園受験だけのためでなく、今後の子どものためにも、生活リズムや身の回りのことは正しく整えておく必要があります。

4-6.持ち物をすべてそろえる

幼稚園受験の当日に忘れ物や遅刻があると、悪印象を与えてしまいます。ですから、前日までには持ち物など必ず準備し、当日の朝になって慌てないように心がけましょう。受験票やスリッパ、靴を入れる袋など、普段はあまり使用しないものに加えて、筆記用具、ハンカチ・ティッシュなど普段から持っておくべきもの、万が一に備えた着替えや、天候によっては雨具も必要です。また、兄弟姉妹がいる場合は、受験への同伴が可能なのか、面接の際に預かってもらえるかなどは事前に確認しておく必要があります。

5.押さえておきたい服装のマナー

幼稚園受験の面接では、服装面もチェックされている可能性があります。その場に見合った、ふさわしい服装でないと印象が悪くなるケースもあるので要注意です。ここでは、面接の際に好印象を得られるような服装のマナーについて紹介していきます。

5.押さえておきたい服装のマナー

5-1.子どもの服装

面接時の服装は、受験する幼稚園によって異なります。一般的な幼稚園で「平服OK」とされているところであれば、お出かけ用の少し綺麗なスタイルを意識すると良いでしょう。具体的には、襟付きのシャツやシンプルなワンピースなどがよく着用されます。お受験の幼稚園では、男の子の場合はシャツの上にベストやジャケットを着用し、下は半ズボンなど、落ち着いた色でフォーマルな服装が基本です。女の子はワンピースの上にカーディガンやジャケットを着用しましょう。靴下は白または紺色で、靴はローファーやストラップシューズ・革靴がおすすめです。

また、慣れない服装は当日の朝の着替えに手間取ってしまい、不機嫌になって面接に支障をきたすケースもあります。事前に何度か着用しておくと、当日も安心できるでしょう。

5-2.ママの服装

平服OKの一般的な幼稚園であれば、子どもの服装と同様にお洒落な普段着で問題ありません。普段着とはいえ、あまりにくだけた服装は避けるべきでしょう。もし不安であれば、幼稚園に電話で問い合わせてみるのもおすすめです。お受験の幼稚園では、落ち着いた色のフォーマルスーツが一般的です。知的かつ清楚な印象がありながら、それなりに高級感のある服装を選びましょう。スカートの丈は座ったときに膝が隠れる程度にするのが基本です。ストッキングはベージュ、靴は黒パンプスでローヒールのものがおすすめです。アクセサリーをするのであれば、シンプルで控えめなものを選びましょう。

5-3.パパの服装

パパの服装は、一般的な幼稚園でもお受験の幼稚園でも大きな変わりはありません。ベーシックスーツかノーマルスーツで、落ち着いた色のものを選択しましょう。シャツは白で、ネクタイはスーツの色に合わせて選択します。また、カジュアルな幼稚園であれば、シャツにチノパンでジャケットを羽織る形でも良いでしょう。面接では、長い時間待たされることもあります。シワになりにくい素材のスーツを着用すると、長い待ち時間でも安心です。黒色の靴下で、靴はダークブラウンか黒の革靴が基本です。靴は面接官からもよく見えるポイントです。事前にしっかりと磨いておきましょう。

5-3.パパの服装

6.面接対策が不安な場合は「チャイルド・アイズ」に相談を!

合否を左右する可能性もある面接は、万全の備えが必要です。しかし、幼稚園ごとの具体的な傾向や対策はなかなか把握できません。そこでおすすめなのが、受験対策コースを備えた幼児教室「チャイルド・アイズ」です。チャイルド・アイズでは、専門のスタッフが豊富なノウハウに基づいて分析した、志望校別のカリキュラムが受けられます。無料体験レッスンも用意されているので、ぜひ気軽に試してみましょう。

執筆者:チャイルド・アイズコラム編集部

教育や受験についてのご相談はチャイルド・アイズ各教室へ!
無料体験レッスンも受付中!

チャイルド・アイズの無料体験レッスン・教室見学は、お電話・お申し込みフォームでお申し込みください。

通話無料

0800-100-6940

受付10:00〜18:00(日祝を除く)